フィーチャの順番を入れ替える


既に適用済みのフィーチャの順番を入れ替える方法をご紹介します。

操作方法

フィーチャの処理の順番は、ブラウザを操作することで変更できます。
今回は下記のモデルを使用してご紹介していきます。

ブラウザを確認します。
4つの押し出しによって構成されています。

青い点線部分が押し出し3です。

青い塗りつぶし部分が押し出し4です。

押し出し3と押し出し4の順番をブラウザで入れ替えてみます。
まず、作業平面1を押し出し3の上にドラッグします。

次に、押し出し4を押し出し3の上にドラッグします。

押し出し4が先に作成され、押し出し3がその後に作成されます。
順番を入れ替えたことによって、押し出しの切り取り範囲が変わり、
始めと違うモデルができました。

押し出し3は押し出し1の平面を使用してスケッチを作成しているので、
押し出し1より順番を前にすることはできません。
また同様に、押し出し4は押し出し2の平面を利用してスケッチを作成しているので、
押し出し2より順番を前にすることはできません。

ブラウザを利用して順番を入れ替える方法は、フィレットや面取りなどにも使用できます。

オートデスク製品の購入はこちら

Banner3

Inventor 2015以前のバージョンはWindows10に対応していません!


サイバーエースでは、Inventorやパソコンの引っ越しもお手伝いします。

InventorやAutoCADの対応状況確認はこちら

記事内容へのお問い合わせはこちら

サイバーエースへのメールでのお問い合せは、こちらのフォームをご利用下さい。
(サイバーエースはAutodeskの認定販売店です)
また、お電話【0544-29-7654】での対応も行っております。
許可をいただければ遠隔操作での対応も可能です。
お気軽にご連絡下さい。

サイバーエースへのご提案、営業目的でのお問い合せは、こちらのフォームをご利用下さい。

お客様にご記入いただきました個人情報につきましては、当社で責任をもって管理し、お客様へのご回答にのみ使用させていただきます。
第三者への開示や他の目的での使用はいたしません。
会社名
お名前 ※必須
電話番号
メールアドレス ※必須
お問い合わせ内容 ※必須