idwで寸法の文字を変更すると公差が表示されない

idwで寸法の文字を変更すると公差が表示されないときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 寸法をダブルクリックし、編集に入ります。 [文字]タブを選択し[寸法値を非表示]にチェックを入れます。 表示されていた寸法値…
続きを読むidwで寸法の文字を変更すると公差が表示されないときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 寸法をダブルクリックし、編集に入ります。 [文字]タブを選択し[寸法値を非表示]にチェックを入れます。 表示されていた寸法値…
続きを読む角度寸法の寸法値を外側に出したいがドラッグすると反対側の角度が表示されてしまうときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 ビューに角度寸法を配置します。 寸法をドラッグして外側にもっていきます。 外側の角度が表示されて…
続きを読む下図のようなidw内のスケッチで作成したハッチングが削除できないときの対処方法をご紹介します。 ※断面図を作成したときに自動で作成されるハッチングは右クリック「非表示」で非表示にすることができます。 解決方法 [領域をハ…
続きを読むSTEPを読み込んだが、0.001を入力しないと1mmにならないときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 STEPを開きます。 任意の場所にスケッチを作成し、寸法を入力します。 1mmにしたいので[1]と入力したとし…
続きを読むスケッチで寸法の入力ダイアログが表示されなくなってしまったときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 スケッチに寸法を入力します。 任意の位置でクリックしますが、ダイアログが表示されません。 解決方法 「ツール」タブか…
続きを読むiamファイルをIGES、STEP、Parasolidに変換したいが「名前を付けて保存」ではできないときの対処方法をご紹介します。 「名前を付けて保存」は、今開いているファイルに名前を付けて保存し、そのまま開き続けるコマ…
続きを読むスケッチで線を作成するときにマウスがカクカク動いてしまうときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 線分を作成する際に、マウスがカクカク動いてしまいます。 解決方法 スケッチの画面上で右クリックします。 「グリッドスナ…
続きを読むParts Communityからダウンロードしたパーツに穴を開けようとするとエラーになる(貫通しなければ問題ない)ときの対処方法をご紹介します。 ダウンロード先:https://web2cad.partcommunit…
続きを読む詳細図を作成しようとすると「ビューを作成中にエラーが発生しました」が表示されるときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 「詳細」コマンドを実行します。 詳細図を作成したいビューを選択します。 OKをクリックします。 …
続きを読むビューキューブの下にあるナビゲーションバーを閉じてしまったときの対処方法をご紹介します。 解決方法 「表示」タブ→「ユーザーインタフェース」を開き、「ナビゲーションバー」にチェックを入れます。 ナビゲーションバーが表示さ…
続きを読む