アセンブリに配置されているパーツを間違えて上書き保存してしまったので元に戻したい

Inventorでアセンブリに配置されているパーツの形を変えて間違えて上書き保存してしまい、パーツとの間に拘束のエラーが出てしまうので、元の状態に戻したいときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 アセンブリを開き、パ…
続きを読むInventorでアセンブリに配置されているパーツの形を変えて間違えて上書き保存してしまい、パーツとの間に拘束のエラーが出てしまうので、元の状態に戻したいときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 アセンブリを開き、パ…
続きを読むInventorの図面にベースビューを配置し、右クリック「OK」で確定したいが、メニューが表示されないときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 「ベース」コマンドを選択します。 図面の上で右クリックし、メニューを表示…
続きを読む新しいInventor 2018のデータを古いInventor 2017に渡す方法方法をご紹介します。 社内で2018と2017が混在している、または、2017を使用している取引先に2018からデータを渡す方法です。 ト…
続きを読むInventorでSTEPを取り込んだモデルの色を変更できないときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 STEPを取り込んだモデルを開きます。 色を変更します。 モデルの色が変更されません。 解決方法 「ソリッドボデ…
続きを読むInventorの図面でドラフトを作成し、寸法やスケッチを作成したいときにモデルの線が拾えないときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 「ビューを配置」タブ>「作成」パネル>「ドラフト」を選択します。 「寸法」コマン…
続きを読むInventorの図面にモデルのスケッチを表示し、寸法も取得したいときの操作方法をご紹介します。 図面のブラウザでスケッチを表示させたい部品を右クリックし、「モデル スケッチを取得」を選択します。 部品を展開して、スケッ…
続きを読むInventorでアセンブリの中のパーツを一度省略するとアセンブリのブラウザにLevel Of Detail 1が表示されてしまうときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 アセンブリを開き、パーツを省略してみましょう…
続きを読むInventorでアセンブリのツリーに表示されるパーツ名とファイル名が一致しないときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 アセンブリを開きます。 「A19-8ハンドル部」の中のパーツ「aaaa」がファイル名と一致しま…
続きを読むInventorで3D注記を作成した際に、エラーが表示されるときの対処方法をご紹介します。 トラブル状況 パーツに3D注記を作成します。 「注記を作成」タブの中の「寸法」を選択します。 規格を選択するよう求めてくるので、…
続きを読むInventorの画面右側のナビゲーションバーが消えてしまった時の対処法方をご紹介します。 トラブル状況 新規パーツを開きます。 画面右側にナビゲーションバーが表示されていません。 解決方法 「表示」タブの中の「ユーザー…
続きを読む